○教育用アカウント(ユーザーID)
文理学部の教育用システムを使用するうには,文理学部の「教育用アカウント」が必要となります。
アカウントは,2011年度よりガイダンスで配布しています。このアカウントで利用できるサービスには以下のようなものがあります。なお、取得したアカウント(ユーザID)は,学部を卒業するまで有効です。
・文理学部内のコンピュータ教室
・インフォメーション・スクウェア
・CHIPS(Web履修システム)
・COMITS2(情報掲示板)
○教育用stuアカウント
文理学部の学修支援システム「Blackboard」を利用するためのアカウントです。
パスワードは「教育用アカウント」と共通です。
・Blackboard(学修支援システム)
・OneDrive
○NU-AppsG
日本大学が提供するサービスを利用するためのアカウントです。「教育用アカウント」とはユーザIDもパスワードも異なっています。
・NU-MailG(Gメール)をはじめとするGoogleの各種サービス
・Microsoft 365 等の各種サービス
初期パスワードはアカウントと同時に発行されます。初回利用時にパスワードを変更してください。 パスワードは大切なものです。悪用されることのないよう,十分に注意してください。
アカウントやパスワードを忘れたとき
-
NU-AppsGと教育用stuアカウントのアカウント名やパスワードがわからなくなった場合は,下記リンクの専用フォームから申請してください。
文理学部各種アカウント情報申請フォーム
※現在概ね2営業日以内に回答しています。回答が届かない場合には再度申請する前に「迷惑メールフォルダ」を確認してください。「転送」設定されている場合には,転送元のメールの受信BOXを確認してください。
※教育用アカウントのパスワードリセットシステム
教育用アカウント(教育用stuアカウント)には、パスワードを忘れた・紛失した際,利用者自身でリセットできる「パスワードリセットシステム」という機能があります。このシステムを使うには事前の初期登録が必要です。文理学部ポータルサイトの「パスワードリセットシステム」で,予め登録しておきましょう。
※パスワードは忘れないように注意してください。