教育用システム
HOME > 教育用システム/インフォメーション・スクウェア

インフォメーション・スクウェアの概要

インターネットもできる約170台のPCとプリンターが設置された自習用の施設です。用途によって主に3つのエリアに分かれています。

1.Web&Mailゾーン
メールやWeb閲覧を中心としたコーナー
2.MultiMediaゾーン
AV・動画編集コーナー
3.PCLLゾーン
LLの自習が可能なコーナー

その他,短時間でPCを利用するためのメディアスタンドや,自分のノートPCを持ち込んで利用できるスペースがあり,無線LANによってネットワークに接続することができます。

インフォメーション・スクウェアのPCやプリンターを使うにはアカウントが必要です(アカウント取得方法はこちら)。また,USBメモリなどは,各自で用意してください。

利用時間

インフォメーション・スクウェアの掲示やホームページのカレンダーで確認してください。

利用・予約システムの利用方法

インフォメーション・スクウェアを使うには,事前に利用・予約システムでの手続きが必要です。手続きには学生証が必要となります。

利用・予約システム

予約システム利用方法(マニュアル)PDF

注意事項

  • 学生証の裏にシールを重ねて貼っていると,シールの厚みがトラブルの原因になることがあります。シールは重ねて貼らないようにしてください。
  • 利用・予約システムが学生証のデータを読み込めない時は,PCアドバイザーまたは受付に申し出てください。
  • 学生証を忘れたら利用はできません。学生証再発行中の場合は,証紙を持参しPCアドバイザーまたはサポート室に申し出てください。

 

 
現在の空席状況はこちら<学内からのみ閲覧可能>から確認できます
予約は,こちら<学内からのみ可能>からできます
 

印刷方法

印刷は有料(ポイントチャージ式)です。チャージ機はインフォメーション・スクウェアの受付の前にあります。

ポイントチャージ機

モノクロ:1ページ 10円
カラー:1ページ 30円

MultiMediaゾーンにカラープリンター(2台),それ以外の場所はモノクロプリンター(6台)が設置されています。印刷の際に指定をすればどの場所からでもカラープリンターに印刷できます。用紙サイズはA4のみで,用紙の持ち込みはできません。

プリンター

また自身のスマートフォンやノートPCに保存されているPDFファイルをプリンタに送信して印刷することも可能です。

PCアドバイザー制度

PCアドバイザーは学生アルバイトによる相談員です。利用・予約システムやプリント管理システムの使い方,学部メールに関する相談,インフォメーション・スクウェアのPCやプリンタにトラブルが起きたときの状況確認などを担当します。
※WordやExcelなどの使い方,課題の内容に関する質問には対応しませんのでご注意ください。